青木マッチョといえば、鍛え抜かれた筋肉キャラで注目を集める若手お笑い芸人。
元消防士という異色の経歴を持ちながら、コンビ「かけおち」として吉本興業に所属し、そのインパクトある見た目と意外な多才さで人気を集めています。
現在はバラエティ番組やライブでも活躍の幅を広げており、SNSを中心に多くの女性ファンからも支持されている存在です。
そんな青木マッチョさんの本名や学歴、家族構成、生い立ちなど、意外と知られていない素顔をこの記事ではわかりやすくまとめてご紹介します。
青木マッチョの本名は?身長・血液型・出身地も!
青木マッチョさんの本名は青木 陽平(あおき ようへい)です。
1995年7月31日生まれで、愛知県名古屋市出身。
身長180cm、体重90kgの恵まれた体格を持ち、血液型はB型です。
現在は吉本興業に所属し、お笑いコンビ「かけおち」の大ボケ担当として活動しています。
芸名の「マッチョ」は、彼の鍛え上げられた筋肉質な体型に由来しています。
学生時代から筋トレに励んでおり、その成果が現在の芸風にも反映されています。
特技はピアノやドラムなどの楽器演奏、デッドリフト260kgを持ち上げること、カエル倒立を永遠にできることなど、多岐にわたります。
また、趣味はソロキャンプや銭湯巡り、謎解きなどで、多才な一面を持っています。
青木マッチョさんは筋肉が素晴らしいので、マッチョの特徴ばかり先行してしまうのではないでしょうか。
でも、もっと経歴にフォーカスすると、こんな魅力が筋肉の密度の高さに比例して詰まっているんですね…!
青木マッチョの出身高校って?
青木マッチョさんの出身高校は、愛知県名古屋市にある愛知県立昭和高等学校です。
この高校は偏差値62の進学校として知られています。
在学中はラグビー部に所属し、体重は105kgに達していたといいます。
50メートル走を6秒で走る俊足も持ち合わせており、筋肉とスピードを兼ね備えた選手でした。
高校時代の経験が、後の消防士としての活動や芸人としての芸風に大きな影響を与えています。
また、昭和高校出身であることを自身のSNSでも公表しており、母校への愛着を感じさせます。
ラグビー部でさらに鍛えていらっしゃったと想像すると、コツコツ継続していくことをとても大事にできる方なのかなと思いました。
こんな面からも、青木マッチョさんの人柄が伺えますね!
青木マッチョの出身大学は?消防士
青木マッチョさんは大学には進学せず、高校卒業後に消防士の道を選びました。
愛知県豊田市の消防署に勤務し、6年間の消防士生活を送りました。
中学時代に地元の治安が悪く、不良に絡まれることが多かった経験から、筋トレを始めたということで、その筋肉を活かせる職業として消防士を選んだのではないでしょうか?
消防士時代は、1年目から救助隊に配属されるなど、異例の抜擢を受けました。
しかし、鍛え上げた筋肉が狭い現場での活動に支障をきたすこともあり、6年で退職。
その後、芸人としての道を歩み始めました。
まさか筋肉によって仕事に支障をきたしたなんて驚きです!
そんなに鍛えたのにうまくいかなかったのが残念ですが、今のお仕事に活きているようでそれはそれでよかったです。
彼の愚直にトレーニングをしてきた結果だと言えますね。
青木マッチョの家族と生い立ち!4人兄弟の3男!
青木マッチョさんは、6人家族で育ちました。
家族構成は、父、母、兄2人、弟1人の4人兄弟の3男です。
父親は筋トレ好きでマッチョな体型をしており、母親は家庭的で料理が得意な方だといわれています。
兄弟はそれぞれ結婚しており、警察官や自衛官として働いているとの情報もあります。
お父さんからの遺伝もあってか筋トレ親子ですね!
ご兄弟も全員男性なので、皆さんもしかしたら、マッチョ家系でしょうか?
そんなプライベートも知りたくなりますね!
また、青木さん自身、幼少期からピアノや英会話、絵画教室など多くの習い事を経験し、芸術的な感性も育まれました。
中学時代に筋トレを始め、現在の筋肉芸人としてのキャラクター形成に影響しているのもありますが、幼い頃からの習い事での継続力も活きていそうですね。
青木マッチョの本名や学歴、家族や生い立ちのまとめ
青木マッチョさんは、本名を青木 陽平といい、1995年7月31日生まれの愛知県名古屋市出身です。
愛知県立昭和高等学校を卒業後、大学には進学せず、消防士として6年間勤務しました。
その後、吉本興業に所属し、お笑いコンビ「かけおち」の大ボケ担当として活動しています。
家族は6人で、幼少期から多くの習い事を経験し、中学時代に筋トレを始めたことが、現在の筋肉芸人としてのキャラクター形成に大きく影響しています。
そして、消防士としての経験や家族との関係が、彼の人間性や芸風に深く関わっていることがわかりました。
ここまでご覧になっていかがでしたでしょうか?
彼の生い立ちを知ることで、おそらく多くの方がきっと人柄はもちろん、今もなお活躍をしている彼の魅力について理解を深められたのではないでしょうか?
これからも継続力のある彼の活躍ぶりを楽しみに一緒に応援していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント