チュートリアル徳井の学歴&経歴を徹底解剖!
小学校・中学校・高校・大学時代からお笑い界トップまでの道のりとは?
今回は、チュートリアル徳井義実さんの学歴について、エピソードを交えてお届けします。
ぜひ、最後までお付き合いくださいね!
チュートリアル徳井の大学や学部は?大学を中退した?
チュートリアルの徳井義実さんは、1995年4月、花園大学文学部仏教学科(偏差値35)に入学しました。
1年間浪人して河合塾京都校で受験勉強に励んだものの、第一志望には届かず、花園大学へ進学することになったそうです。
大学1年生の頃は、仮面浪人として再び受験に挑みましたが、こちらもうまくいきませんでした。
仮面浪人されたのですね。

仮面浪人とは、大学生生活と受験勉強を両立し、別の大学を受験しなおすことよね。どれだけ大変なことか、私はよーく知ってるわ…
大学時代は学業よりもアルバイトに力を入れるようになります。
ディスコの黒服(スタッフ)として働いていたそうです。
そのディスコがTBSのサスペンスドラマのロケ地になり、徳井さん自身もエキストラとして出演。
エンドロールにはしっかり「徳井義実」の名前が流れたといいます。
こうした偶然も、もしかすると徳井さんにとって、芸能界への道を意識するきっかけだったのかもしれません。
また、大学時代には、幼稚園時代からの友人で現在の相方、福田充徳さんに誘われ、お笑い芸人を目指すか、社会福祉士を目指すかで進路に悩みました。
しかし、大学4年生になった時点で取得単位はわずか8単位。
もはや卒業も厳しい状況だったため、最終的に中退を決意します。
第一志望ではない大学に通いながら、アルバイトに夢中になったり、進路に迷ったり。
振り返ると、大学時代は「自分が本当にやりたいことって何だろう?」と、ずっと模索していた時期だったのかもしれませんね。
チュートリアル徳井の高校は?高校時代の部活動は?
チュートリアルの徳井義実さんは、1991年4月に京都府立北稜高等学校(偏差値47)に入学しました。
中学時代から続けていたバレーボールを高校でも続け、バレー部に所属。
ポジションはセッターで、府の大会ではチームをベスト8に導く活躍を見せています。運動神経も抜群だったんですね!
高校生活の中で、お笑い好きの同級生の辻野くんと出会い、漫才コンビ「赤とんぼ」を結成。
学園祭ではオリジナルの漫才を披露するなど、すでにこの頃からお笑いに夢中だったそうです。
今の相方、福田充徳さんとは幼少期から高校までずっと一緒だったそうです。
さらに高校時代にはファンクラブができるほど女子に人気だったとか!
あれだけの男前なら納得ですよね。
スポーツもできて、お笑いもできて、しかもイケメンなんて、まさに無敵の高校生だったのではないでしょうか。
チュートリアル徳井の小学校、中学校は?
チュートリアルの徳井義実さんは、京都市立修学院小学校に通っていました。
幼少期は厳格なお父さんのもとで厳しく育てられていたようです。
子供の頃からお笑いが大好きで、小学生のときには「8時だヨ!全員集合!」の公開収録に行ったこともあるそうです。
行動力がある子だったんですね。
しかし、小学5年生の頃にはクラスで無視されるようになり、学校に通うのが嫌になってしまったとか。
その結果、学校に行かずに家でラジコンに夢中になり、腕前が異常なほど上達したというエピソードもあります。
勉強はあまり好きではなく、女の子の家にこっそり忍び込むような、ちょっとやんちゃな一面もあったそう。
その後、京都市立修学院中学校に進学。
中学時代はバレーボール部に所属し、部活に一生懸命打ち込んでいました。
同級生の島田くんとは特に仲が良く、よく2人で同じトイレに長時間こもっていたことから、周囲にホモ疑惑をかけられたという、微笑ましいエピソードもあります。
今思えば、そんな自由な時間が、徳井さんの豊かな感性やユニークなキャラクターを育てたのかもしれませんね。
チュートリアル徳井の吉本に所属までの経歴
チュートリアルの徳井さんは、大学浪人中に高校の友人に誘われ、吉本総合芸能学院(NSC)に入学しました。
最初は「チューイング」というコンビで活動していましたが、在学中の卒業公演後、相方の引退によりコンビを解散。
一度はお笑いを諦め、大学生活に専念することになります。
しかし、大学4年生の時、将来に迷っていた中で福田さんに誘われ、再びお笑いの道へ挑戦。
1998年に「チュートリアル」を結成し、ボケ担当を務めます。
デビュー当初は苦労が続きましたが、地道な活動を重ね、2000年にはABCお笑い新人グランプリを獲得。
さらに2001年にはM-1グランプリ決勝に進出します。
そして2006年、ついにM-1グランプリで完全優勝。
この優勝が大きな転機になったと本人も語っており、諦めずに続けた努力がようやく報われた瞬間だったのだと感じます。
チュートリアル徳井のこれまでの学歴(高校・大学)や経歴まとめ
チュートリアルの徳井さんは、京都府立北稜高等学校を卒業後、1年間の浪人生活を送ります。
浪人中、高校時代の同級生に誘われてNSCに入学し、13期生としてお笑いの道へ進みます。
最初は「チューイング」というコンビを結成しますが、卒業公演後に相方が引退し、コンビは解散。
その後、花園大学の文学部に進学しますが、学業よりアルバイト専念してしまった結果、単位が不足し中退してしまいます。
将来に悩んでいた大学4年生の頃、現在の相方・福田充徳さんに誘われ、再びコンビを結成。
こうして「チュートリアル」が誕生しました。
2006年、M-1グランプリで優勝したことをきっかけに、多くのバラエティ番組へ出演。
レギュラー番組も多数抱える人気コンビとなります。
また徳井さんは、個人としても幅広い活動を展開。ドラマ「ほーむめーかー」「Nのために」「別れたら好きな人」などに出演し、2008年には映画「天国はまだ遠く」でスクリーンデビューも果たしました。
さらに2021年には、YouTubeに公式チャンネルを開設し、新たな表現の場を広げています。
これからも、徳井さんの自由な発想とユーモアで私たちにたくさんの笑顔を届けてくれることを期待しています!
そんな徳井さんはまだ独身ですが、結婚願望はあるのでしょうか?
相方のチュートリアル福田さんは、結婚されて子供も1人いらっしゃいますね。
福田さんの妻・子供についてまとめた記事もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね↓↓

コメント